取引所と販売所、ウォレットの違い

暗号資産の売買を行いたい場合は「取引所」や「販売所」といったサービスを使うと便利です。本記事では、「取引所」の基本と暗号資産の保管方法を取り上げます。

取引所とは?

「取引所」は、暗号資産を持っている他のユーザーと取引します。暗号資産を買いたい人は、いくらでいくつほしいのかを注文し、取引所の口座に日本円を入金します。注文した条件が、暗号資産を売りたい人と一致すれば取引成立。買い手のウォレットに取引所から暗号資産が送られます。株の取引と似ていますね。

取引所の役割も、証券会社と似ています。買い手と売り手は相手と直接やりとりするわけではなく、取引所が取引を仲介しています。取引に伴って発生する手数料が、取引所の収入となるわけです。相場を考えながら個人で売買するのはハードルが高いですが、販売所より手数料が抑えられるため、取引に慣れた人に向いています。

ちなみに、いくら暗号資産がほしくても、提示した価格で売りたい人がいなければ、売買が成立しませんので、注意しましょう。

 

販売所とは?

「取引所」では買い手と売り手が暗号資産を取引しました。一方「販売所」では、業者が直接ユーザーに暗号資産を販売します。取引所が「証券会社」なら、販売所は「通販サイト」のようなものですね。

取引所と同様に、口座に日本円を入金し、暗号資産の種類や数量を指定すれば購入完了。取引所口座に暗号資産が送られます。「売りたい人がいないから取引できない」ということがないので、暗号資産の初心者に向いています。

販売所では暗号資産の購入や売却が可能ですが、売却価格より購入価格のほうが高く設定されています。販売所にとっては、暗号資産を高く売って安く買うことになり、この差額(スプレッド)が販売所の収入になるわけです。

 

Walletとは?

ビットコインを始めとする仮想通貨を保管しておくための財布のようなものです。

仮想通貨の送金に必要となる秘密鍵を持つビットコインアドレスを一つにまとめたもので、複数のアドレスをウォレットにて管理することができます。

ビットコインウォレットは、それぞれの事業者が提供しているため細かい特徴は異なるものの、一般的な特徴としては「複数の仮想通貨を一つにまとめて管理できる」「他のウォレットに送金できる」「セキュリティを維持できる」などが挙げられます。

 

仮想通貨取引所の保管との違いは

複数の仮想通貨を保管するのに優れるウォレットですが、仮想通貨取引所での保管と何が違うのでしょうか。

そもそも仮想通貨取引所とは、投資家が仮想通貨を自由に売買できる場所のことを指します。インターネット上に存在する証券会社のようなもので、取引所で購入した仮想通貨はその取引所のビットコインウォレットに自動で保管される仕組みとなっています。

ですから、自分のビットコインウォレットを持っていなくても、取引所で売買を行うと自動的に取引所内にウォレットを持つことになります。

取引所とビットコインウォレットの違いを挙げるとするならば、取引所は仮想通貨の売買をする場所であり、ビットコインウォレットは自分自身で仮想通貨を管理する場所、といえるでしょう。